たびのもと。
日本でハンドメイド:petit etalageさんのセーヌチュニック時々nicoチュニック
ワンピース丈からチュニック丈まで着られる便利な型紙で作りたかったので挑戦しました。

型紙:petit etalageセーヌチュニック100
布:頂き物、Le Sucre.
すごく簡単に出来ました♪
でもふわっとした部分をどうしようか考えるのが楽しい型紙です。
いろいろ遊んでみました。

最近可愛いのが好きな姪っ子へ。
甘々になりすぎず、ふわふわの部分のダブルガーゼが結構気に入っています。
着画♪

ぽっちゃりめの姪っ子ですが、余裕があってなかなかいい感じでした♪
布合わせが楽しくて沢山作りました♡

型紙:petit etalage セーヌチュニック&nicoチュニック130
布:頂き物、ニット工房
三重にすむセントルシア仲間の娘ちゃんに。
ボーイッシュな見た目だけど、かわいらしいのが子のみらしく、ぶりぶりになりすぎずなおかつ私の持っている可愛い布のチョイスで。
気に入ってもらえたようで良かったです♡
着画も頂きました。

デフォルトは5分丈だけど、7分くらいかな。

足が長い!!
スリムジーンズとかレギンスと穿くと甘過ぎずいい感じ♪
また作ってすぐ送っちゃったのでお洋服の写真を撮らずにnicoチュニック120作りました。
私が小さい頃、おしゃれの教科書だった幼なじみがいて、その娘ちゃんへ。
おませさんな娘ちゃんで、甘すぎず、パステル過ぎずおしゃれな感じで。と言う注文を娘ちゃんから頂き、ママからはボーダーでアニエスみたいな感じで?というリクエスト。
そのままボーダーで作っちゃいました(笑)
着画のみで♪

布:haru(接結ニットボーダー)
デフォルト5分丈よりかなり大きいけど、もう少し経ってからちょうど良くなるかな?
これとcozyのダイスキバタックTシャツを作成(紫の天竺と白のダブルガーゼで作成)。
喜んでもらえたのでほっ。。。。。。
(脇の柄あわせ、はい。ずれてます勘弁してください)
セーヌチュニックもういくつか作りました。
親子ダンスの先生、姉妹のお子さんがいて、お世話になったお礼にセーヌチュニックを作成。
すごくおしゃれで個性的な先生。だから思い切って個性的に仕上げました。
そして『アフリカ布を着こなして欲しい!』との私の勝手な願望をセーヌチュニックに込めてみました!

布:アフリカ布(ザンビアで購入)、赤接結ニット工房
こんな赤いトップスを格好よく着こなして欲しい!との願望を勝手に詰めたお洋服。
作ってみて、こんなの着てくれるかな。とか不安になっちゃって、渡すのをちょっとためらって(苦笑)。

ダンス教室の名前にも『smile』がつくので、アイロンプリントを後ろ側に。

このアフリカ布、ベースが青ってなかなかインテリアにも雑貨にも使わなくてどうしようかと思っていたんだけど、不規則な模様で、お洋服に合わせやすかった!
渡すのどきどきだったこのお洋服ですが先生はめちゃ喜んでくれて、すっごくおしゃれに着こなしてくれてます。

お団子頭にレギンス、めちゃ可愛いです!

ヘアバンドをしてダウンベストで合わせてくれていて、本当にキャワいい!!
家族みんなおしゃれ!すごく嬉しかったです!
ちなみに最後は一番始めに我が娘用に作ったセーヌチュニックなのですが。

布:アフリカ布(セントルシアで購入)、animo
やはりアフリカ布で個性的に仕上げたくて作成しました。
アフリカ布の柄の出方とか自分好みに出来上がったのですが。
娘が細すぎて、なんだかぶかぶかで似合わなく。。。
もう少し大きくなってから着てみようと思います。
画像多くてごめんなさい!
そして。
ただいま日本を離れ、オランダから離れてバケーション中です♪
その話はまたするとして、子ども二人と大人数で旅をするとハプニングが続々ですが(苦笑)、なんとかやってます。
みなさん、tommi元気です♡
ブログランキングに参加しています。
がんばって更新します。応援のクリックお願いします♪
カリブ、アフリカ、オランダなどマニアックな情報、異文化交流、思わず旅にでているような話をお届けします。

にほんブログ村
Tommiのたびスタイルは基本女ひとり旅です。
最近は子どもが二人増えて子ども中心にシフトしつつあります。

皆がわくわく、どきどき(たまにおったまげた)話をお伝えしていきます

コメントなくても、拍手残してもらえると嬉しいです。Tommiがんばるぞ~!
週末にはオランダに到着予定。荷物の多さに愕然とする私です。。。
日本でハンドメイド:cozyさんのリルワンピ初挑戦&小淵沢へ。
オランダに住んでいらしたMさんの娘ちゃんにつくりました。

型紙:cozyリルワンピ90
布:haru, ニット工房, BOBBIN
とーーってもおしゃれな方で、フリルの布合わせ,これなら気に入ってもらえるかな?と思った服です。
フリルの布合わせは個人的に気に入ってるんだけど、メインの裏毛がちょっと頼りなくて?想像よりくてっとなってしまう。。。
もう少ししっかりした裏毛の方が良かったかな。

こんな渋い色合わせをちっちゃい子ども着てたら可愛いな。。。と想像して。

かわゆいシルエットです。
早速着画まで頂いちゃいました♡キャワいい娘ちゃん、顔出し許可もらってます♡

ちょっと大きいけど、きゃわいい!
ママにも気に入ってもらえました♡
こういうタイプって長く着れるので便利です。
この娘ちゃん&Mさんに会うために小淵沢へ行ってきました!
小淵沢はもともと大好きな場所。今回の帰国で訪ねる事が出来てよかった!

だ〜いすきなリゾナーレも勿論訪問!
Mさんの決めてくれた場所でランチ。
Mさん、めちゃキレイで透き通ってて,凛としていて素敵な方だった。。。めちゃ刺激とパワーもらった〜。。。。。。ふぅ。
おまけに共通の趣味『アフリカ布』を素敵に仕立ててもらってそのお洋服を着てきてくれた!!
もう悶絶です。。。。。。こんなにモダンにアフリカ布を着こなせるなんて。。。
(写真はないんですけど。。。すみません!!)かわりにキャワいいお子たちの写真を(笑)。

歩き始めたばかりのTちゃんと我が娘。
落ち葉をかき集めて遊んでます。

またぜったい会おうね!
私もオランダのアフリカ布が恋しくなりました♡
ブログランキングに参加しています。
がんばって更新します。応援のクリックお願いします♪
カリブ、アフリカ、オランダなどマニアックな情報、異文化交流、思わず旅にでているような話をお届けします。

にほんブログ村
Tommiのたびスタイルは基本女ひとり旅です。
最近は子どもが二人増えて子ども中心にシフトしつつあります。

皆がわくわく、どきどき(たまにおったまげた)話をお伝えしていきます

コメントなくても、拍手残してもらえると嬉しいです。Tommiがんばるぞ~!
週末にはオランダに到着予定。荷物の多さに愕然とする私です。。。
高山村Maru Maru March に出店しました!
村で行われる小さなクラフトフェアでした。

出店と言っても私はママさんのアイデアのお手伝いをするといったところだったんですけど。
ママさんがおしゃれな手作りハンコをいっぱい作っていて、それをハンカチに自由に押してもらったら面白いんじゃないか?と考えたそうで、私はそのためのダブルガーゼハンカチを量産する事になりました。
こどもが使いやすそうなサイズを3つ。
でもこどもらしくなりすぎず、大人可愛い感じのダブルガーゼをチョイス(カーキとか芥子色とか、ストライプとか。。。)
裏面はナチュラルな色にして、そこに自由にハンコを押してもらうようにしました。

ママさんの息子くんも一緒にお店番♪
二人とも出店になれていないので、持ち合わせの雑貨屋道具を使ってディスプレイ。。。
父から借りた譜面台も立派な看板立てに変身。
黒板ボードも厚めの段ボールに貼付けたもの(汗)。。。
敷いている布は私の布山より。
アフリカ布も敷いてみたよー♡
ママさん夫婦が古いいい感じの家具を集めるのが好きで、商品を並べる台はそれを使用。

ママさんが出店している本命のものは食べれないミニチュアパン。
(写真は食べれるラスクなんだけど笑)
これがまあかわゆい。。。。。。♡♡♡

クリスマス用に飾れるパンも。
小麦粉で作ってオーブンで焼いているので、焼き目が堪らん!
我が家のクリスマスツリーに飾ったんだけど、めちゃめちゃかわゆいんです!

チームマグネット。
めちゃかわいい!のにプチプライス!
そして私は。

コーンな感じ。
ハンコを自由に押せるのとプチプライスがウケて、結構人が来てくれました!
私はこどものためにママがやるってイメージだったけど、幼稚園から小学校低学年くらいの子がほとんどで、自分で押したいはんこを一生懸命選んでオリジナルハンカチを作成していました!
お小遣いでやってくれる子もいて、作ってくれた人からはすごく好評でした♡

こーんなハンコもあるの!
ハンカチに押す前に練習の布で(罪庫布を使用笑)押してもらうんだけど、男の子はほとんど練習なしで本番!
失敗しようが、かすれようが、めちゃ楽しく押してとっても満足そうでした☆
女の子は一生懸命練習して、失敗しないように可愛く押していましたよ〜。

会場は高山村の温泉施設の隣にある室内ゲートボール場!
屋内なので寒くなかったけど、なんと温泉が休業日でイベント全体の集客もうーーーん。。。って感じでしたが、言い換えればのーんびりなゆっくりなイベントになりました。

のーんびりだったのでママさんと色んな話が出来て楽しかった。
ママさんの家族のパン屋さんから本物の食べれるパンを差し入れて頂き、遠慮なく頂き。。。
日本のお惣菜パンはさいこーーーーです♡

お客もまばらになってきた閉店間際、外で遊んでいた我がこどもたちが出店ブースへ集まってきて、ハンコを始めました。
みんなそれぞれ楽しんで嬉しそう♡
こんな感じでイベントは終了。
稼ぎは布代位は稼げたかな?大満足です。

こんな形で日本滞在時にイベントに参加する機会をくれたままさんに本当に感謝。
またいろいろ頑張ろう!!といいモチベーションアップになりました。
さて、本当に後数日後にはオランダにいるというところまでやって来ました。
こども二人連れの移動は大変だろうけど、tommi頑張るぞ!!
ブログランキングに参加しています。
がんばって更新します。応援のクリックお願いします♪
カリブ、アフリカ、オランダなどマニアックな情報、異文化交流、思わず旅にでているような話をお届けします。

にほんブログ村
Tommiのたびスタイルは基本女ひとり旅です。
最近は子どもが二人増えて子ども中心にシフトしつつあります。

皆がわくわく、どきどき(たまにおったまげた)話をお伝えしていきます

コメントなくても、拍手残してもらえると嬉しいです。Tommiがんばるぞ~!
帰国カウントダウン。
憧れのJulius Holland でアフリカ布を記念買い♪
記念にアフリカ布が欲しいとバレンタインだったことも重なり、旦那に催促して買ってもらいました〜!

海外にいると物欲が下がり、最近は布しか興味がない私(苦笑)。
さらに大好きなアフリカ布はなかなか手に入らない。でもオランダって、アフリカ布を作り出した有名な会社が2件あるんです。
Vlisco社とJulius社。
デザインも品質も値段もぴか一!
憧れの生地です。
今回はバレンタイン限定で布を2ヤードプレゼント!のJulius社の宣伝に乗って、Juliusのアフリカ布を購入!!
我がベイビー誕生記念としてお買い物〜

選んだ布はこちらです。

アフリカ布にハマった当初、友人に
「何を作るかイメージしてから欲しい布を買わないと結局使わなくなっちゃうよ。」とアドバイスされました。
これはアフリカ布に限った事ではないのですが、特にアフリカ布は柄の大きさや出方が異なるため、インテリア用なのか、大人服なのか、子供服なのか、アクセサリー類なのか。。。柄の大きさなどを考慮するのが結構大切。
自分が持っている布コレクションにはないものを選びたいし。結構パソコンの前で悩みました。

ダイス柄とベースがヒョウ柄?の様な数字、文字、などの柄。
これで我が娘のワンピ,我がベイビーのハーフパンツなど作りたいな。
(旦那もお揃いで短パンが欲しいとのこと。)
アフリカ布は基本6ヤード(6m弱)の単位で買うので思いっきり使う事が出来ます。
ちなみに我が娘の誕生記念にはウガンダの友人がお土産でアフリカ布をプレゼントしてくれました♪

お店の人と一生懸命選んだくれたという赤ベースのアフリカ布。
自分では絶対選ばない柄なのですごく新鮮でした。
今年の夏この布でワンピ作成予定。

柄の出方が面白いので、どこを使うかで表情が全く変わる。

布を頂いたお礼にクッションカバーを作成してプレゼントしました。
アフリカ布を買うと嬉しくて興奮しちゃって、しばらくその布を眺めて、可能ならばその布にくるまって数晩一緒に眠ります(苦笑)。
アフリカたびの最中も、たび先で購入した布を広げては包まって寝ていました

そして何を作ろうか考えるんです。それが至福のとき。。。。。。。。
今回の購入時の特権。
バレンタイン限定アフリカ布2ヤードプレゼント!

我が家はクリスマスも正月も勿論バレンタインも(誕生日も結婚記念日も。。。)特に何もしませんが、今年のバレンタインはちょっと嬉しい!!

ベージュベースにハート形でした。
かわいいな。何作ろうか現在水通ししながら考え中です。
終始興奮した報告になってしまいました。
私の一番好きなもののお話でした!!
ブログランキングに参加しています。
がんばって更新します。応援のクリックお願いします♪
カリブ、アフリカ、オランダなどマニアックな情報、異文化交流、思わず旅にでているような話をお届けします。

にほんブログ村
Tommiのたびスタイルは基本女ひとり旅です。
最近はたび嫌いな旦那を連れて出かけることも〜。

皆がわくわく、どきどき(たまにおったまげた)話をお伝えしていきます

コメントなくても、拍手残してもらえると嬉しいです。Tommiがんばるぞ~!!
寒いけど穏やかな日が続いています。
アフリカ布ハンドメイドを!おむつ袋×3
作りたいものはイーーッパイあるんですが、ミシン作業が追いつかない!!
頼まれていたおむつ袋を3つ作りました。

ずっと前に自分用と義妹用に作ったのですが、思いのほか好評で追加注文♪
前作った時の記事はこちら。
型紙はオリジナル。
底を広くとって安定してものが入るように。

底に使用したのはfabric birdさんのはぎれセット。お世話になってます♪
数十センチのはぎれで、厚めの帆布です。カバン作るには足りないし、底に使っちゃおう。
一番左の北欧柄もはぎれセット。このバッグで使い切りました。
かわいく形になってよかった!

裏布は地元の布屋さんで特価で買ったスヌーピー。
この袋自立するし、かなりたくさんのものが入ります。
おしりふき、おむつ5組位。下に敷くシート、着替えのロンパースまで。
あと、よくジッパータイプの袋を見ますが、それよりも大きく開く巾着タイプの方が私は使いやすい。
2つは従兄弟のもうすぐ産まれるベビちゃんへ、
1つはずっと前に頼まれていた幼なじみのHへ(もうすぐ届くからね、待っててね。)
アフリカ布触ってるだけで元気でるー!!
そしてミシン楽しい!!
二人目ベイビーちゃんのために何か作ろうかな?と考える今日この頃です。
(でも我が娘にもいっぱい作りたいんだよな。。。)
ブログランキングに参加しています。
がんばって更新します。応援のクリックお願いします♪
カリブ、アフリカ、オランダなどマニアックな情報、異文化交流、思わず旅にでているような話をお届けします。

にほんブログ村
Tommiのたびスタイルは基本女ひとり旅です。
最近はたび嫌いな旦那を連れて出かけることも〜。

皆がわくわく、どきどき(たまにおったまげた)話をお伝えしていきます

コメントなくても、拍手残してもらえると嬉しいです。Tommiがんばるぞ~!!
ミシンが、やりたい。。。