たびのもと。
ANA機体工場見学へ行ってきました!

ANA機体工場見学でーす



ここにいくために、何ヶ月も前から予約をしました。
ウェブサイトを見てもらうと分かりますが、ANAの場合は、希望の日付に空きを見つけて、そこに申し込むのです。何ヶ月前からでも、かなりの数定員になっていて、私がいきたかった日もあと一人!!というところに駆け込みセーフでした(汗)
ちなみに、日本にいる間にやってみたかった事が二つ。
ANA機体工場見学と
宮内庁 皇居参拝見学です。
皇居参拝見学は、正月のはじめはやっていなかったので,泣く泣く断念。。。
ANAの工場は、モノレールの『新整備場』駅でおります。
15分弱で会場に到着♪
入り口には、一人ひとりの名前がスクリーンに映し出されていて、ようこそお越し下さいました!とメッセージ。
どきどき


まず始めに通されるのは、こんな会議室のような場所。
ここで説明を聞いてから工場見学に出かけます。
参加している人は、親子だったり、カップルだったり、主婦仲間?だったり、きっと飛行機マニアなのだろう男性一人。という人も。
女性一人ってのは、あまりいなかったな(笑)

今では飛んでいないスヌーピジェットの模型。

昔のANAの飛行機だそうだ。
わくわくして待っているとこんなものが配られます♪

今日のパンフレットと名札です。
(これが全てただなのだから恐縮してしまいます。。。ありがとう♪)
職員のお姉さんから15分くらいレクチャーを受けます♪
飛行機のお仕事というと,パイロット


さて、ついに、飛行機工場へ向かいます。
3グループに分かれて、それぞれにスタッフの方が案内してくれます


安全第一!勿論ANAカラーの青のヘルメットをかぶります。
車内を歩く青いヘルメット軍団。。。
どきどき。。。期待が高まります


飛行機工場に到着です!

あれれ?翼,見えますか??
この空間に数台の飛行機が入るそうで,この飛行機は、メンテナンスを行っています。

足回りをしっかり組んで、様々な場所を点検します。
これは??

タイヤです〜!でかい〜〜!!
機種ごとにタイヤの大きさがちがくって、大きいのは、私の胸くらいまであるものも。。。!!
飛行機のタイヤは、道路を走るために作られてはいないので,自動車の車のように溝はありません。
地面に降りてみます。。。
もう少し近くで飛行機を見る事に♪

スターアライアンス飛行機に出会いました♪
みんな大興奮で写真を撮ります


ANAの機体には、アリタリア航空のように一機一機名前はついていないみたい。

機内から見えるカメラはどこについているのかなー?
パイロットが座る左側の窓が飛行機で唯一窓が開く場所なんだよ。緊急のときに脱出できるようにね。
エンジンは、エンジンだけをメンテナンスするスタッフにチェックしてもらうんだよ。
何年に一回は、機内の設備を全て外して飛行機を入院させて、ヘビーメンテナンスが2ヶ月位かけて行われるんだよ。
などなど。。。

いろんな事を教えてもらいました♪
そして、案内してくれたスタッフの方、美人





こんなに近くでメンテナンスされている飛行機を見て、働いている人を見れて、感激!飛行機に乗りたくなっちゃいますね♪

エンジン、おっきかった〜!!!!
(飛行機の下には入れなかったので,これ以上近づけなかったけど、すごい迫力でした)
メンテナンスが終わった飛行機は???

このように扉が開いて、また空へ旅立っていくのです。
この扉のすぐ横をたくさんの飛行機が通り過ぎました。テイクオフのために滑走路へ走っていく飛行機たちです!
以上で見学は終了でした。
はぁ。。。楽しかったです。
是非機会があれば、飛行機工場見学お勧めします♫♪
さて、そろそろ次のたびのお話にいきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
がんばって更新します。応援のクリックお願いします♪
カリブ、アフリカ、長野などマニアックな情報、異文化交流をお届けしてます。

にほんブログ村
Tommiのたびスタイルは基本女ひとり旅です。

皆がわくわく、どきどき(たまにおったまげた)話をお伝えしていきます

コメントなくても、拍手残してもらえると嬉しいです。Tommiがんばるぞ~!!
オランダに到着しました。今日もどこかを地図を片手に歩いてますよ。
comments
私もANA工場見学を楽しんできた者です!
あんなに大きな機体を間近で見る機会はなかなか無いですね!
私なりの体験記をホームページで公開していますので、お時間がある時に見にきてくだされば嬉しいです!
http://anajapan.web.fc2.com
ありがとうございます。日本にいる間に絶対いきたいと思っていたので、私も嬉しかったですよ。
post a comment