たびのもと。
オランダ移民試験(新バージョン)受けてきました!
あんなに緊張&不安になったのはいつぶりだろう。。。
朝起きてから家に帰って来るまで10回以上トイレにいきました(笑)

これから受ける人の何かの情報になればと思い、記録したいと思います。
(私が受けたのは、2013年1月以降の人対象の新バージョンです。)
受けた会場は『Zwolle』
オランダ北部に住む人がここへやってきます。
首都部よりゆったりしていて、首都方面の人も敢えてここを選ぶ人もいるよう。
受付をして待合室には30人くらいの人が待っています。
ここでは新旧の試験が混在しているので、午前中は旧バージョンの試験をする人が多く,まだ人数がそれほど多くない新バージョンは午後に集中しているようです。
私は5教科一気に受験なので、11時半から5時半まで続けて試験を受けることに。

行きの電車はのんびり!1時間強かけて会場まで♪
1教科目:TGN
電話から流れる設問をヘッドフォンで聞いて、それにマイクで答えるもの。
①Nazeggen:それほど難しくないが、とにかく聞き取りづらい。聞こえたサウンドをおうむ返しで頑張って言う。
②kort vragen:基本的。月日やこれをなんと言うか?とか。
③Tegenstellingen:反対語。これも基本。でも聞き取りづらいので、聞き取りミスに注意。
④Samen vatten:短いストーリーを30秒以内に要約して答えるもの。これは加点の対象になっていないんだけど、とにかく早い!聞き取りづらい!出来るだけ沢山言うこと。と言われたので、聞こえた単語でほぼめちゃくちゃに答えてみる(笑)
2教科目:KNS
パソコンで。オランダの歴史、教育、医療、政治、就業などの問題。
全体的に常識問題?が多かった印象。
例えば「あなたは事故を目撃しました。警察官に事情聴取のためあなたの身分証明書の提示を求められました。さてあなたはどうしますか?」
1:パスポートを提示する
2:当事者じゃないから必要ない。と断る
3:その場を離れる
。。。。。。
「事情聴取が長引き、あなたは予定があるので出かけなければなりません。そんなときどうしますか?」
1:あと何分くらいかかりますか?と警察官に聞く
2:あなたのためにもう私は時間がない。と言い放つ
3:何も言わずその場を立ち去る
。。。。。。
なーんていう笑ってしまうような設問から、そうかと思えば政党の正式名称を答える設問もあり。
(日本で言えば『自民党』の正式名称は『自由民主党』のような。。。)
そんなのしらないよっ!!!と頭を抱えるものも。。。
3教科目:Lezen
12の文章から25問の設問。
とっても難しかったです。文章自体は図書館の利用規約とか、授業案内とか、履歴書と会社とのやり取りとか難しいことはないんだけど、よく読まないと引っかかっちゃうような設問が多かった
全てをもう一度見直す時間はありませんでした。一発勝負だと思います。
4教科目:Schrijven
8つの設問。基礎的な問題でした。私は家族に誕生日プレゼントを買って、当日パーティに出席できないから、手紙と一緒にプレゼントを贈るというもの。
invullenは学校の入学申込書。
zinnen afmakenは6つ文章を完成させるもの。接続詞のあとの倒置がポイントになってくると思います。それが合っていれば超シンプルな文章でオッケイだと思います。
5教科目:Luisteren
聞き取り12の動画に25の質問でした。音声は聞き取りやすく、比較的ゆっくり喋ってくれるので分かりやすいです。
状況は学校でお母さん同士の会話、オランダの休日について、デビットカードをなくして銀行へ行く、駅でのアナウンスメント、学校の館内放送、留守番電話でお店に入った注文内容を聞く。など
こんな感じでした。
終了後、精神的に疲労困憊でした。。。実力は出し切ったので、不合格ならまたやるしかありません(笑)

久しぶりの電車旅、ラッシュ時間からずれていたので快適に旅ができました♪

Zwolleの駅は北部と首都部を結ぶ電車が交わる主要駅。
電車が乗り換えを待って沢山停車しています。
Zwolleの試験会場は、渡り階段を南口(にぎわっていない方)に降りたら、左に歩いていくと3分くらいで見えてきます。

駅には気軽に立ち寄れる花屋さんがあります。
みんなふらっ♪とよって、花束を買って帰路についていきます。

キレイなチューリップが並びます♪
我が家のチューリップもどんどん咲き始めています。でも強風が吹き続いているので、ちょっと心配です。。。
ひとつ目標にしていたことが終わりました!
ちょっとお出かけしたいな〜。
ミシン仕事もしたいな〜。
お庭のお花たちのお世話もしたいな〜。
罪悪感なく出来そうです(笑)
ブログランキングに参加しています。
がんばって更新します。応援のクリックお願いします♪
cntr:かcommand:ボタンと一緒にクリックすると、画面が変わらずクリックできるので是非よろしく!
カリブ、アフリカ、オランダなどマニアックな情報、異文化交流をお届けしてます。

にほんブログ村
Tommiのたびスタイルは基本女ひとり旅です。
最近はたび嫌いな旦那を連れて出かけることも〜。

皆がわくわく、どきどき(たまにおったまげた)話をお伝えしていきます

コメントなくても、拍手残してもらえると嬉しいです。Tommiがんばるぞ~!!
街中はマグノリアと桜が散り始め、新緑が見え始めました

comments
post a comment